模型サークル「ノンストック」の展示会行ってきました。2024.11.16~17テーマはフランスだそうです。
模型の種類は多種多様です。
1.メインの目的
あまちーぱぱさまの作品を写真に収める。
理由:ウォルと相互フォローしていただいている大切な方だから。
2.あまちーぱぱさまの作品
はるばる福岡(単身赴任)から来ているので、作品は1点だけである。

遠くから見てください?どれ。

いや、遠くからじゃ、わからん。

近づくと、ほら、かっこいいじゃないですか。

さらに容赦のないズーム。


3.真ん中左の卓
前の方に、ひこーき、奥は車。


hajiさまの作品

海外の旅客機ってあんまり作らないと思う。メーカはエアフィックス(イギリスのメーカ)か。
でもフランスのひこーきだし。

ブロンコはウォルも1/72なら作った。

ダグラスAD-4。スカイレーダーAD-1を改造したらしい。
青いセリカさまの作品

スターファイター。模様がすごいな。

これまた、派手だな~。

メルセデスベンツ。

2日目行ったら、カウルが外れてました。

シビックかと思ったらプジョーだった。確かにフランスだ。
フナエモンさま

フランスと言えばミラージュだ。でもミラージュⅣは知らん。エレールってメーカーも知らん。

クルーセイダー。フランスってことはF-8E(FN)。
鎌木さまの作品

ヨンパチのハセガワ・震電。プロペラが回転してました。

自由の女神ってフランスから贈られたものだそうだ!知らなかった。
4.真ん中右の卓
前半分は船、後ろは戦車など。


坂の上の陸軍省さまの作品

空母天城。あう。隣の三笠を大きく撮ればよかった。

2日目追記
戦艦三笠ではありませんでした。装甲巡洋艦常盤。

斎藤 幸太郎さまの作品

F-15。ヨンパチなので大きい。

ミラージュⅢ。

これすごいねー。1/12。

ダグラム系。クラブガンナー、テキーラガンナー(タカラ製)。関節のピカピカがいいな。
クラブガンナーはグレーではなく黒に近い色で塗ったんだな。

どうしてアリなんだ。


砲塔が2つもある。実験車のようだ。
5.左端の卓
古めのひこーきなど


アレクさまの作品

大きいです。1/8です。
海法明治さまの作品

このひこーき知らん。エアレース用か。速そうだ。
クラキンさまの作品

ウォルは作ったことないが、こういう古い機体もいいね。

塗装がきれい。

ミカタさんではない。テキサンだ。エリア88でモーリスの愛機だ。

原子力潜水艦・ル・トリオンファン(仏)
潜水艦は一度作ってみたいな。船より簡単そうだし。
安藤さまの作品

1/144かと思ったら、1/100だった。

引用”ランディ「曲芸チームで戦闘機には乗ってるだろうが!フィアットG9。あの良く動く軽戦に。」(エリア88より)”
6.奥の卓
あまちーぱぱさまの作品がある卓。色々。

Blue Serowさまの作品

メタリックの色合いがいい。

マーメイド。

Chaos&Pritty アリス

ワイルドたまごガールズジープ。


ミニクーパー(シティーハンター仕様)。座席に少年ジャンプが置いてある。
わかばヤンさまの作品

ミディア輸送機。ジオン軍に使用されている様子。

ザンジバル。民間仕様。

戦車のまわりの囲いがすごい。
トリスさまの作品

痛戦闘機だ。デカールを貼るのが大変でしたと書いてある。そりゃそうだろうな。
7.右端の卓
ゲスト参加の卓。


ogashuさまの作品

モビルスーツ系。
とれびんさまの作品
2日目、ここの卓はこうなってました。


これはウォルにヒットしました。リョウサン型ザク!

ペーパークラフトだそうです。
choro-pooさまの作品

どこがフランスやねん その1。

どこがフランスやねん その5。

正真正銘のおフランスです その1。
大泉淳さまの作品

島 たかしさまの作品

フランスのVTOL実験機らしい。

全て筆塗りって書いてある。

奥の方でなにかやってた

奥の方でなにかやってました。

セッティング完了!

こっちも、奥の方でなにかやってました。

プロペラ回そうとしてましたが、ダメだったようです。
しかしこの展示会って、ポスター何種類あるの?


以上で、報告を終了する!
コメント