プラモ製作記事

スケールモデル(車・飛行機・戦車・船)

函館バス製作しました(東急バス塗り替え)

東急バスのプラモデルを使って函館バスを作りました。アオシマ製、窓ワク用マスキングシールも付属していて、親切で良いキットです。1.キットの紹介使用キットは、アオシマ製、1/80 三菱ふそう MP38エアロスター(東急バス)。1/80なので小さ...
スケールモデル(車・飛行機・戦車・船)

T-6テキサン モーリス機(エリア88)筆塗り

T-6テキサンをエリア88モーリス仕様で、筆塗りで製作しました。1/144スケールです。
スケールモデル(車・飛行機・戦車・船)

北海道マクラーレンセナ製作(一部改修あり)

タミヤ製マクラーレンセナ。作るのが楽しみなキットでもあるし、箱を開けて見てボディのパーツ分割にビビってしまうキットでもある。しかし、実際作ってみるとそれほど難しくはなく高精度。「HobbySpace36」開催のセナコンペに参加しました。
スケールモデル(車・飛行機・戦車・船)

F-4 ファントムEJ改(ハセガワ1/72)製作しました

今回はちょっと、練習&実験的な製作。つや消し状態からのデカール貼り、キャノピーを木工用ボンドで付けるなど。
スケールモデル(車・飛行機・戦車・船)

地上機材セット1/72製作しました

戦闘機のプラモデルは駐機状態で作ることが多いのでサポート機材を作った。1セットあれば使いまわしできるので、1セットあると飾る時のバリエーションが増えて良いのではないだろうか。今回の製作の目玉はヘッドライトを塗装で表現した箇所です。
スケールモデル(車・飛行機・戦車・船)

AMK製クフィル(エリア88・サキ・ヴァシュタール機)製作しました

AMK製クフィル(1/72)を製作しました。ハセガワ製のサキ・ヴァシュタールデカールを貼っています。識別帯は塗装で再現。擦り合わせが必要な箇所が多く、どこがあたっているか判明したものは記事に書いておいたので、これから作る人の参考になればと思います。
ガンプラ(ロボット)

エントリーグレード ガンダム 組み立てました。まさに初心者向け!

接着剤、道具、塗装、シール不要のエントリーグレード ガンダム。このキット初心者向けによく考えて設計されています。接着剤、ニッパー、塗装、シール、全部無しで、おまけに?武器も無しで組み立てました。
ガンプラ(ロボット)

RG ガンダムRX-78-2 パール塗装で製作しました

成型色にパールを吹き付け光沢で仕上げた。部品が多いのでブロックごとに分けて管理しないとわからなくなる。リアルスティックデカールとガンダムデカールの比較表も記事に書きました。完成してみると、いや、カッコいいですねー。作ってよかった。
スケールモデル(車・飛行機・戦車・船)

フジミ製ロータスヨーロッパ(サーキットの狼)の製作と3つのワナ

フジミ製のキットを製作しました。このキットはパーツの合いが良く組みやすいし、形状も悪くないです。しかし、注意しないとワナにはまる個所があります。他の方のブログなどを見てもこのことが全く書かれていませんので、この製作記事で書いておきました。カーモデル製作はまだ3台目ですが、研ぎ出しもしました。
スケールモデル(車・飛行機・戦車・船)

ANAボーイング767 製作しました

普段戦闘機のプラモデルばかり作っていますが、旅客機もいいですね~。凸モールドですが、値段も手頃だし完成するとなかなかいい感じです。テカテカ光沢塗装にするのがいい感じ。