スケールモデル(車・飛行機・戦車・船) ハリアー1/144キム仕様製作しました エリア88、キム仕様のハリアー(1/144)を作りました。型は英国のハリアーでGR.1です。 2023.08.20 スケールモデル(車・飛行機・戦車・船)
スケールモデル(車・飛行機・戦車・船) クフィールC2(1/144)サキ仕様製作しました エリア88に登場するクフィールC2。1/144サイズはプラモデルではほぼ入手不可能なので3Dプリントしました。 2023.08.04 スケールモデル(車・飛行機・戦車・船)
スケールモデル(車・飛行機・戦車・船) ニミッツ級空母(約1/3000)でエリパチ空母作りました。 "88!!応答せよ88!!こちらマッコイ!!" 引用エリア88よりエリア88に登場する空母はエンタープライズ級だが、ニミッツ級で作りました。3Dプリント品です。 2023.07.16 スケールモデル(車・飛行機・戦車・船)
スケールモデル(車・飛行機・戦車・船) A-10(1/144)グレック機製作しました 漫画エリア88に登場するA-10A(グレッグ機)製作しました。エンジンノズル、パイロット、射出座席、後輪、デカールは自作です。 2023.07.09 スケールモデル(車・飛行機・戦車・船)
スケールモデル(車・飛行機・戦車・船) F-18ホーネット 1/144(エリア88・神崎機)製作しました エリア88、プロジェクト4総司令・F-18神崎機製作記事です。サイズは1/144。総司令にふさわしいテッカテカのブラック仕上げです。マーキングすらない黒一色で不気味さを演出しました。 2023.05.14 スケールモデル(車・飛行機・戦車・船)プラモ製作記事
スケールモデル(車・飛行機・戦車・船) エリア88仕様 ハリアー製作しました AV-8Aハリアー(エリア88 キム・アバ仕様)製作しました。ハセガワのキットで、凸モールドを凹に変更。注目ポイントはサイドコンソールの自作。他にも、ダッシュボード、バックミラー自作、排気口改造、テプラデカールなど。 2022.11.19 2024.12.07 スケールモデル(車・飛行機・戦車・船)
スケールモデル(車・飛行機・戦車・船) F-20タイガーシャーク1/144 3Dプリンタキット 1/144サイズのF-20タイガーシャークは、プラモデルではほぼ入手不可能ですが、FOXONEから発売されている、3Dプリンタキットを製作してみました。塗装はエリア88の風間真仕様です。3Dプリンタキットは材質がプラでないので製作には注意が必要です。 2022.10.23 2025.01.26 スケールモデル(車・飛行機・戦車・船)
スケールモデル(車・飛行機・戦車・船) ボイジャー1/48(ハセガワ)製作しました 一度作ってみたかったボイジャー。独特の形状に惹かれました。ハセガワのキットで上級者向け。細い部品が多く折れやすい、部品の取り付け向きが分かりにくい、差し込む穴がきつい・・・。部品折れても、紛失してもあきらめないこと。多少失敗していても完成すれば見栄えします。 2022.09.01 スケールモデル(車・飛行機・戦車・船)
スケールモデル(車・飛行機・戦車・船) スペースシャトル&ハッブル宇宙望遠鏡製作しました ハセガワ製1/200キット製作。軽く老朽化した感じにしたい。クレオスのフィルタリキッド使ってみよう。どちらかというとハッブル宇宙望遠鏡が欲しくて買ったのですが、SNS上ではスペースシャトルの方が人気ありました 2022.08.15 スケールモデル(車・飛行機・戦車・船)
スケールモデル(車・飛行機・戦車・船) F-15J 40周年記念塗装モデル製作(カッコいいです!) ハセガワ製F-15。カッコいいです!ハセガワの飛行機プラモは金型古いものが多いが、全体の形状というかシルエットはとてもカッコいい。製作はそれほど苦労はしませんでしたが、ドジったところなども書いたので、これから作る人の参考になればと思います 2022.03.30 スケールモデル(車・飛行機・戦車・船)