スケールモデル(車・飛行機・戦車・船)F-20タイガーシャーク1/144 3Dプリンタキット 1/144サイズのF-20タイガーシャークは、プラモデルではほぼ入手不可能ですが、FOXONEから発売されている、3Dプリンタキットを製作してみました。塗装はエリア88の風間真仕様です。 3Dプリンタキットは材質がプラでないので製作には注意が必要です。2022.10.23スケールモデル(車・飛行機・戦車・船)
模型以外のアイテムオリジナル名刺の作り方 展示会など趣味の場面でも、自分オリジナルの名刺を作って渡したりしませんか?A-oneのマルチカードとラベル屋さんで簡単に名刺が作れるのでおススメです。プリンタを持っていたらぜひ作ってみよう。2022.10.012023.03.26模型以外のアイテム
展示会DORO☆OFF(2022)THE FINAL見学 DORO☆OFF EXHIBITION。今回で10回目だそうだが、今回で最後らしい。ええ~?ならば行ってこなくては。はい。初日に行ってきました。2022.09.18展示会
スケールモデル(車・飛行機・戦車・船)ボイジャー1/48(ハセガワ)製作しました 一度作ってみたかったボイジャー。独特の形状に惹かれました。ハセガワのキットで上級者向け。細い部品が多く折れやすい、部品の取り付け向きが分かりにくい、差し込む穴がきつい・・・。部品折れても、紛失してもあきらめないこと。多少失敗していても完成すれば見栄えします。2022.09.01スケールモデル(車・飛行機・戦車・船)
スケールモデル(車・飛行機・戦車・船)スペースシャトル&ハッブル宇宙望遠鏡製作しました ハセガワ製1/200キット製作。軽く老朽化した感じにしたい。クレオスのフィルタリキッド使ってみよう。どちらかというとハッブル宇宙望遠鏡が欲しくて買ったのですが、SNS上ではスペースシャトルの方が人気ありました2022.08.15スケールモデル(車・飛行機・戦車・船)
ガンプラ(ロボット)コアブースター・プラモ製作しました(改造あり) コアブースター プラモデルをダブルデルタ翼に改造し、特にロケットエンジン部分を細かく作り込んでみました。スレッガー機とセイラ機の2機を製作。1/144のセイラさんとスレッガーさんも乗せました。旧キットなのでパーツ数が少なく、いじりやすいです。2022.07.13ガンプラ(ロボット)
プラモデル初心者色の数値表現(ディスプレイ、塗料)について RGB,CMYって何?色相、彩度、明度とは?プラモデル塗料にあるFSxxxxxって数字どういう意味? ディスプレイや塗料では色を数値で表す必要があります。2022.06.252023.03.22プラモデル初心者考察
塗料隠ぺい力の低い塗料の塗装方法 プラモデルを塗装したとき下地が透けることがある。これは塗料が透けるからだ。 どんな塗料が透けやすいのか、また、透けやすい塗料はどう塗装したらよいか?2022.05.082023.03.22塗料模型製作技術機材・工具・塗料・材料
キャラクター(漫画・アニメ)侵略ロボ MoMo ORCA製作しました MoMo ORCA作りました。ロボだけどセクシーで美人、カッコいい。ガンプラのHGのような感覚で作れるので、初心者に優しく、上級者にも塗装・改修しやすい。2022.04.30キャラクター(漫画・アニメ)
スケールモデル(車・飛行機・戦車・船)F-15J 40周年記念塗装モデル製作(カッコいいです!) ハセガワ製F-15。カッコいいです!ハセガワの飛行機プラモは金型古いものが多いが、全体の形状というかシルエットはとてもカッコいい。 製作はそれほど苦労はしませんでしたが、ドジったところなども書いたので、これから作る人の参考になればと思います2022.03.30スケールモデル(車・飛行機・戦車・船)