T-6テキサン モーリス機(エリア88)筆塗り

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
スケールモデル(車・飛行機・戦車・船)
この記事は約3分で読めます。

T-6テキサンをエリア88モーリス仕様で、筆塗りで製作しました。1/144スケールです。

1.使用キット

使用キットは、プラッツ(F-toys)製、T-6 Texan 1/144。

外箱

2機入りですが、作ったのは1機だけです。飾り台つき。

パーツ

主脚が2種類入っており、飛行状態と、駐機状態が選択できます。
凹モールド。
パイロットは付属しません。

2.コンセプト

現在梅雨時で、ラッカーによるエアブラシが厳しい。
じゃあ、水性塗料で筆塗り練習したらいいんじゃね?ということで、
エリア88のモーリス機をイメージし、完全筆塗りで製作します。
しかし、製作中は晴ればかりでした!

主脚のカバーはモーリス機にはないので取り付けません。(部品はある)

3.製作

3.1.胴体・翼の組立

胴体を貼り合わせて合わせ目消し。

翼の上に座席を取り付ける変わった組立。

組み立てたT-6

前の座席が狭いけど、コレ、パイロット座れるのだろうか?

3.2.塗装

タミヤアクリルのクロームシルバーを少しだけ水で薄めて、面相筆で塗る。

筆塗り1~2回目

乾いたら重ね塗りを繰り返す。
4回目は、一部のパネルをクレオスの焼鉄色少々混ぜて塗装、また一部のパネルはフラットアルミで塗装。変化をつけた

筆塗り3~4回目

焼鉄色が強すぎた気がしたので、フラットアルミを重ねてコントラストを下げた。

筆塗り5回目

風防は窓枠をクロームシルバーで筆塗り、水性の透明接着剤でくっつける。

3.3.改造ポイント

3.3.1.コックピット後方の黒い突起物の自作

コックピット後方の黒い突起物を自作。

これが一体なんなのかは知らん。

3.3.2.プロペラ先端

プロペラ先端の形状を変更。

プロペラ先端

ランナーの先端を丸く削って鋸で切り出す。裏に穴を開けてプロペラ先端に差し込んだ。

穴は、流し込み接着剤を塗って柔らかくしてから、ケガキ針で傷を入れ、ピンバイスで穴を開けた。

3.3.2.ガンポッド自作

翼下に12.7mm機銃を増設。

翼下

ランナーを削って、真ん中に穴を開ける。

伸ばしランナーを作って、穴に差し込んで、銃身とする。

3.3.3.ケーブル自作

伸ばしランナーでケーブル自作。

張り方のルートが何種類かあり、どう貼るか迷ったが・・・。

3.3.4.デカール自作

テプラでデカール自作。

下地透明&黒インク、下地白&黒インクを使用。

<機体ナンバー>

モーリス機の機体ナンバーは不明。
A-6118Eと推測した。

攻撃機なので最初はA。
1976年入手の機体と仮定。古い機体だからそんな感じだろう。
機体の種類はスカイレーダーと同じ11番を使用。
エリア88所属、外人部隊なので最後は8E

4.完成

T-6 texan
T-6 texan
T-6 texan
T-6 texan
T-6 texan
T-6 texan
T-6 texan

5.使用したもの

5.1.使用キット

リンクなし!

5.2.使用塗料

■機体:X-11 クロームシルバー(T)、X-16 フラットアルミ(T)、H-76 焼鉄色(H)
■機体:XF-1 フラットブラック(T)
■プロペラ先端:X-8 レモンイエロー(T)

(T)タミヤ アクリルミニ、(H)クレオス水性ホビーカラー

<ホームに戻る>

コメント

  1. randopasty より:

    Nice to see Morris remembered. Didn’t realize his plane was ex-Israeli.