スターウォーズ ビークルモデル スター・デストロイヤー バンダイ STARWARS ビークルモデル001 スター・デストロイヤー(Vehicle Model STAR DESTROYER)を作成した。 ビークルモデルは安くてお手軽なキットである。 しかも、スターデストロイヤーは全て真っ白... 2017.10.28 スターウォーズ
ガンプラ HCUC ジム改(RGM-79C) スレッガー専用機 過去に作成したプラモデルの紹介。 バンダイ HGUC113 ジム改(RGM-79C)。 ジムの中では、頭の形状が格好良いと思う。 頭の形状は、ジム・カスタムとこのジム改が好き。 スレッガー・ロウ中尉専用機として作成。機体番号10... 2017.10.25 ガンプラ
機材・工具・塗料・材料 スーパークリアー グレートーンは彩度・明度を下げる効果あり クレオスのスーパークリアー グレートーン C183。 つやの調整のため、つや消しクリアーを吹くと白っぽくなることがある。 それを防ぐため、スーパークリアー グレートーンが良いのだが、一方、注意が必要だ。 スーパークリアー グレ... 2017.10.23 機材・工具・塗料・材料
ガンプラ 3機同時製作 MS-09 ドム 以前に作成したプラモデルの紹介。 バンダイ HGUC 059 MS-09 DOM / MS-09R RICK-DOM。 3機同時製作。 黒い三連星トリプルドムセットというのもあるが、 自分が買ったときは値段が高騰していたので、 ノーマル... 2017.10.21 ガンプラ
ガンプラ ガンプラスターターセット2 以前に作成したプラモデルの紹介。RX-78-2 ガンダム、アムロ機。 使用キットはバンダイ HG 1/144 ガンプラスターターセット2。 HG 1/144 RX-78-2 ガンダム Ver.G30thにガンダムマーカーが同梱された... 2017.10.15 ガンプラ
ガンプラ HCUC ガンキャノン Revive版 過去に作成したプラモデルの紹介。 バンダイ リバイブ版のHGUC190 ガンキャノン。 実はガンキャノンの前に、リバイブ版のガンダムを組み立ているが細すぎると思った。 しかしガンキャノンは良い感じにアレンジされていると思う。 ... 2017.10.12 ガンプラ
ガンプラ 3機同時制作 MS-06 ザクⅡ(その3) <その2からの続き> 製品のキットから改造した内容を記載します。 作成したのが2年くらい前で、当時の作成中の写真が一切ないので、 わかりにくいかもしません。 また当時を忘れかかっているので、多少違っているかもしれません。... 2017.10.08 ガンプラ
ガンプラ 3機同時制作 MS-06 ザクⅡ(その2) <その1からの続き> 基礎工作の内容を記載します。 作成したのが2年くらい前で、当時の作成中の写真が一切ないので、 わかりにくいかもしません。 また当時を忘れかかっているので、多少違っているかもしれません。 基礎工作内... 2017.10.07 ガンプラ
ガンプラ 3機同時制作 MS-06 ザクⅡ(その1) 2年くらい前に作成したプラモデルの紹介。 ザクⅡという呼び方がなじめない。ザクの種類はザクと旧ザクだ。 まあいいだろう。 キットはHGUC 040 MS-06 量産型ザクとHGUC 032 MS-06S シャア専用ザク... 2017.10.05 ガンプラ
スターウォーズ 平行でないスノースピーダーのレーザー砲 初期のころ練習を兼ねて作ってみた、バンダイ STARWARS スノースピーダー(SNOWSPEEDER)。 作成したのはタイファイターの次くらいだ。 コクピット部はこんな感じ。 気になる点がある。レーザー砲が平行で... 2017.10.04 スターウォーズ