woll

工具

うすめ液を小分けするスポイトとボトルについて

プラモデル塗料のうすめ液(シンナー)を買ってくると大きいタンクに入ってたりするので、そのままでは使いづらいので小分けしたい。容器とスポイトを紹介しておく。
宇宙SF(スターウォーズ他)

Xウイング(ブルー中隊仕様)の製作

バンダイスピリッツのビークルモデル、Xウイングスターファイターをブルー中隊仕様で4機制作した。Blue Squadron on Scarif製作コンセプト以前にX-WINGレッド中隊機4機製作したが、今回はブルー中隊機T-65を4機製作した...
ガンプラ(ロボット)

ガンプラ省スペース収納箱の製作

ガンプラの省スペース収納箱を作りました。コンセプトプラモデルの収納スペースがなくなってきた。模型の大きさに箱を切り取って収納する方法についていろいろな人が紹介されている。ウォルもやってみた。基本的な製作方法下側の箱HGUC191ガンダムの箱...
スケールモデル(車・飛行機・戦車・船)

ミグ21(エリア88仕様)を4機製作

ミグ21をエリア88仕様で4機製作しました。88の息の根を止める絶好のチャンスだ!しめてかかれ!!「エリア88より」キット内容の確認使用キットはエデュアルドMiG-21 MF 1/144のデュアルコンボ(2機入り)セットである。マニュアルが...
工具

両面テープが手やピンセットにばかりくっついてパーツに付かないのはなぜか

プラモデルのパーツの仮止めなど、両面テープを使おうか?と思う場面がある。その接着面(プラの厚さ)が1mmくらいだったりするので、両面テープを細切りして使おうと思った場合の話題である。 そんなことしたいと思わない?そんなこと考えるのウォルだけ...
宇宙SF(スターウォーズ他)

スター・デストロイヤー ローグ・ワンVer.製作しました

バンダイスピリッツのビークルモデルを使用して、スター・デストロイヤーのローグ・ワンバージョン(Star Destroyers on Scarif)を製作しました。Star Destroyers on Scarifこの写真は、「スターウォーズ...
キャラクター(漫画・アニメ)

ローゼンショルダーを製作し、ボトムズコンテストに出品しました

wave製スコープドッグ1/35製作しました。ローゼンショルダーとは。ウォルが勝手につけたスコープドックの愛称である。バトリング女子部門の優勝者に贈られる優勝賞品である。キット内容の確認使用キットは、wave社製、ATM-09-RSC SC...
模型製作技術

【作業性の向上】パーツの固定方法

プラでモデル製作などにおいて、手が1本足りないことないですか?左手でパーツ本体を持ち、右手のピンセットで部品を支える。うがー!接着剤を持つ手が1本足りないんだがー!!接着剤がはみ出るのはイヤなので通常接着剤は使いたくない、しかし流し込みだと...
ガンプラ(ロボット)

ガンダムMk-Ⅱ(HGUC)を製作しました

1/144ガンダムMk-Ⅱ(エゥーゴ仕様)を製作しました。RX-178 GUNDAM Mk-II 完成品キット内容の確認使用キットは、 HGUC193 RX-178 GUMDAM Mk-ⅡHGUC193 RX-178 GUNDAM Mk-I...
模型製作技術

塗装したら色合い(色味)が違うんだけど?

まえがきプラモデル製作で、塗装したら思ったのと色合い(色味)が違うぞってことない?もちろん、青が赤になったり、黄色が緑になったりとかそういうことじゃないよ? 同じ青でもイメージした青と違うということだ。下の写真は、アクリジョンでシャアピンク...