woll

スケールモデル(車・飛行機・戦車・船)

キングタイガー1/72(モデルキット999)製作しました

モデルキット999シリーズのプラモデル、キングタイガー。このシリーズは、安い、お手軽、簡単シリーズである。筆塗りでサクッと作りました。
スケールモデル(車・飛行機・戦車・船)

函館バス製作しました(東急バス塗り替え)

東急バスのプラモデルを使って函館バスを作りました。アオシマ製、窓ワク用マスキングシールも付属していて、親切で良いキットです。1.キットの紹介使用キットは、アオシマ製、1/80 三菱ふそう MP38エアロスター(東急バス)。1/80なので小さ...
プラモデル初心者

エアブラシの使い方(基本)<初心者向け>

初心者向けにエアブラシの使い方のポイントをまとめておく。よく使われるダブルアクションを中心に書く。今回、初心者向けなので、知ってほしいこと、注意して欲しい内容とする。また、ウォルの経験に基づいて書いているので、必ずしも最適解とは限らないが、初心者向けガイドになればと思う。
プラモデル初心者

エアブラシ塗装に必要なもの<初心者向け>

エアブラシ塗装に必要なものは?コンプレッサー、ハンドピース・・・、口金のサイズは合うのか?他にも必要なものは?これから買おうと思っている人はチェックしてください。
塗料

3原色CMYの塗料からRGBを作れるのか?(混ぜる比率は?)

プラモデルの塗料が増えすぎて困る。収納スーペースからあふれている。3原色、シアン、イエロー、マゼンタで全ての色が作ることができれば、塗料を沢山抱えなくて済む。例えば、青、赤、緑は簡単に作れるのか?使用したのは、色ノ源、アクリルガッシュのシアン、マゼンタ、イエロー。
スケールモデル(車・飛行機・戦車・船)

T-6テキサン モーリス機(エリア88)筆塗り

T-6テキサンをエリア88モーリス仕様で、筆塗りで製作しました。1/144スケールです。
スケールモデル(車・飛行機・戦車・船)

北海道マクラーレンセナ製作(一部改修あり)

タミヤ製マクラーレンセナ。作るのが楽しみなキットでもあるし、箱を開けて見てボディのパーツ分割にビビってしまうキットでもある。しかし、実際作ってみるとそれほど難しくはなく高精度。「HobbySpace36」開催のセナコンペに参加しました。
工具

おすすめのエアブラシ(ハンドピース)は?

プラモデルなどを塗装するときに使うエアブラシであるが、有名メーカーであれば、どれも綺麗に吹けるので基本的にはどれを買ってもいい。では、購入のポイントは扱いやすさ、ユニーク性、耐久性などである。ウォルのおすすめはこれである!
スケールモデル(車・飛行機・戦車・船)

F-4 ファントムEJ改(ハセガワ1/72)製作しました

今回はちょっと、練習&実験的な製作。つや消し状態からのデカール貼り、キャノピーを木工用ボンドで付けるなど。
工具

小さなパーツが飛びにくいピンセットとテープを剥がしやすいピンセット

プラモデル製作で小さなパーツをピンセットでつまんだら、どこかに飛んで行って無くなることないですか?ウォルは日常茶飯事です。比較的飛びにくい、おすすめピンセットを紹介します。またマスキングテープを剥がしやすいピンセットもついでに紹介。