スレーヴⅠ~お手軽製作のつもりがあまりお手軽でなくなりました~

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
宇宙SF(スターウォーズ他)
この記事は約5分で読めます。

いまだやっちゃえ!
スレーヴⅠをややお手軽製作した。
スレーヴⅠはスター・ウォーズ エピソードⅡ クローンの攻撃で登場する、ジャンゴ・フェットの愛機である。
使用キットはBANDAI製のSLAVEⅠ(JANGO FETT Ver.)である。

製作コンセプト

作る理由は、単に、以前に作成したジェダイ・スターファイターのライバル機を作っておきたかったからで、SLAVEⅠが大好きというわけではない。
従って、いつもより手抜き・・・じゃなかった、お手軽制作で行く。
そもそもバンダイ製は、精度や色プラ分けが優秀なのであまりいじる必要がないし。

仮組

仮組完了。合わせ目消しが必要となる箇所はない。

若干ヒケはあるが、気にならないのでヒケ処理しない。あとで万一気になっても隕石などが当たってへこんだことにしてしまえばよい。

ゲート処理もデザインナイフで簡単に済ませた。

注意事項は真ん中の穴で、ここはスナップフィットのダボ穴ではなく、飾り台を差し込む穴なのでカットしないように。うっかりカットすると飾り台差し込んだ時にゆるゆるになってしまう。

塗装

塗装:コックピット部

パイロットは筆塗り塗装。ジャンゴ・フェットはアーマーをシルバー、アーマーの隙間を、ブラックとブルーで塗装。ホバ・フェットは、青っぽいグレーで塗装。
コックピットはダークグレーとシルバーが指定されていたが、ジャーマングレーで塗装した。さらにグレーでドライブラシをかけた。

塗装:エンジン部

説明書にエンジンノズル部分の色の指定はないけれども、見ると、茶色っぽい、錆色をしているようにみえる。
最初に焼鉄色で塗った。その上からクリアブラウンを吹いた。

塗装:ゴチャメカ部、ウイング部

背面(着陸時は底面)のゴチャメカ部分はウェザリングした。
あまり汚すのは好きではないのだが、手っ取り早くプラモデル感を消すには、つや消し、ウェザリングに頼るしかあるまい。
最初、写真左の素組の状態で、つや消しを吹いてからウェザリングした。
つや消しを吹く前にスミ入れすべきだったのだが、スミ入れ忘れた(※1)。
色分けが寂しい感じだったので、何か所か、色の違うグレーや焼鉄色でパーツごとに適当に色を分け塗装してから、再度ウェザリングした。
ウェザリングはクレオスのMr.ウェザリングカラー、マルチブラック、グレー、グランドブラウンを適当に塗りたくって、適当に拭き取る。

ウィング部分も、幾つかのグレーで適当に色分けしてからつや消しを吹く。またしても、つや消し吹いてからしまったと思った。(※1)まあそのまま、つや消しの上からスミ入れしてウェザリング。

※1 スミ入れ
つや消し(フラット)の上からスミ入れすると、隙間にスミがきれいに流れていかない。滲んたようになってしまう。
スミ入れするときは、通常は光沢(グロス)塗装の上からするのが普通だ。
ここまでこんな感じ。
青色の装甲の裏は、グレイッシュブルーで塗装してある。

塗装:ボディ

なるべく成形色を生かした・・・制作をと思ったのだが、プラスチックのブルーが緑っぽくイメージに合わないので、別途ブルーで塗装することにする。
暗いグリーンと明るいグリーンはプラの色のままで違和感ないのだが、説明書の完成写真のように塗装剥がしをしたい。すると、一旦下地とする色(グレー)で塗装してから、グリーンを塗装しなければならないだろう?お手軽制作ではなくなってきた。
機体のグレーも塗装剥がしをしたいので、下地を暗いグレーで塗装してから機体色明るいグレーで塗装した。
イエローこそはプラの色のままで!と思ったが、つや消しを吹いたら、白っぽくなったので、イエローFS13538で塗装し直した。結局全部塗り直しではないか。
ブルーも下地を明るいブルーで塗装してから、暗いブルーを塗装する。
塗装剥がしはケープを使う。
下地色を塗る→ケープを吹く→機体色を吹く→こすって塗装剥がしをする、の方法。
ケープの上にラッカー塗料で吹いているので、塗膜が固く剥がしづらい。
水をつけて筆でこすっても簡単には剥がれてこないので、傷が入らない程度に爪、爪楊枝なども使ってこすって剥がす。

Mr.ウェザリングカラー、マルチブラック、マルチグレーでスミイレ、ウェザリングを行った。
ベース(飾り台)は未塗装。
こんな飾り方もできる。
だだ、搭乗口の中(赤丸で囲った箇所)が丸見えになるので、塗装しておいた方がよい。
この飾り方だとベース(飾り台)は後ろ1/4だけじゃなくて、前3/4部分も欲しいところだ。
機体前方(上部か)がベースからはみ出てしまう。

まとめ

結局どこがお手軽制作だったかと言うと、
(1)合わせ目消しをしていない
というより、する必要がなかった。
(2)ゲート処理がいい加減
というより、ゲート跡があまり目立たなかった。
(3)ヒケ処理はしていない
何か所か少し気になる箇所はあったが、ウェザリングしてしまえば目立たない。
(4)パテ埋めやヤスリ掛けはしていない
というより、必要がなかった。
(5)どのような色でどこをどう塗装するか、きちんと考察していない
X-WINGとかTIE FIGHTERなどを作ったときは、どの色の塗料で塗装するか、映画のプロップ模型の写真をじーっと見て、長時間悩んだ。
(6)塗料の調合もいい加減
そもそも(3)でどういう色で塗装するかをきちんと考えていないので、塗料をどう調合するかも考えようがない。
(1)~(4)は単にキットの出来が優秀だったからで、手を抜いたのは(5)(6)の塗装色をきちんと考えていない、くらいだな。

使用塗料
※色合いはかなり適当なので特に真似はしなくてよい(お勧めはしない)と思います。

コックピット部:C40ジャーマングレー(クレオス)
エンジンノズル:C61焼鉄色→GX109クリアブラウン(クレオス)
ゴチャメカ:C308グレーFS36375,C311グレーFS36622(クレオス)
072ニュートラルグレーⅡ,073ニュートラルグレーⅡ(ガイアノーツ)
ボディ灰:073ニュートラルグレーⅢ(ガイアノーツ)→338ライトグレーFS36495(クレオス)、074ニュートラルグレーⅣ
ボディ青:34スカイブルー→5ブルー(クレオス)
ボディ緑暗:122RLM82ライトグリーン(クレオス)+C33つや消しブラック(クレオス)
ボディ緑明:122RLM82ライトグリーン(クレオス)+ホワイト(クレオス)+073ニュートラルグレーⅢ(ガイアノーツ)
ボディ黄:329イエローFS13538
ウェザリング:Mr.ウェザリングカラー WC01マルチブラック、WC02グランドブラウン、WC06マルチグレー

撮影

パパ、つけられてるぜ!
だから飛ぶのはイヤなんだ。よし、止めを刺すか。

使用キット

スター・ウォーズ スレーヴI ジャンゴ・フェット機 1/144スケール プラモデル

<ホームに戻る>

コメント