おススメのニッパーの紹介記事です。一般的に最もおススメできるニッパー、安くても十分戦えるニッパー、逆に高いが神性能のニッパー3種紹介!プラモデルを始める人は参考にしてください。
1.最低どの位の価格帯のニッパーを買えばよい?
プラモデルを作るためにはニッパーが必要である。基本的に値段が高い方が性能が良いと思われるが、なるべく安く済ませたい場合、最低どの位の価格帯のニッパーを買えばよいだろうか?
プラモデル用のニッパーを初めて買う場合は、500円クラスでプラモデル用、ゲートカット用、プラスチック用と書かれたニッパーをおすすめする。
また、今後も本格的にプラモデルを作るなら2000円クラスのプラモデル用ニッパーを買うと良い。
なお、5000円クラスの高級ニッパーも売っているが、初めて使うにはおすすめできない。扱いが難しいからだ。
また、100円ショップのニッパーやプラモデル用ではないニッパーも使いづらいのでお勧めできない。
2.目的別おすすめニッパー3種
メーカー/品名 | 外観写真 | コメント |
タミヤ 薄刃ニッパー (ゲートカット用) | 数多くのモデラーが使っている優良ニッパー。 2000円くらい出せるなら、これを買うのが一番確実。 今後もプラモデルを作り続けるならこれを買え! | |
ミネシマ ベビーニッパー | 安いわりによく切れる。 500円未満で買える。 お金が無かったらコレを買え! 安くても100円ニッパーは買うな! | |
ゴッドハンド アルティメットニッパー | 切れ味、神性能。値段5000円超の高級品。 欠点1:左右の刃が違うので、利き手によっては扱いづらい。 欠点2:刃が薄く折れやすい。 特殊なので、1本目のニッパーとしてはおススメできない。2本目のニッパーとして買うべし。 |
3.各ニッパー説明
100円のニッパーはNG
100円ショップにもプラスチック用ニッパーは売っている。
しかし、100円ショップのニッパーは精度が悪い場合が多く、厚みがあって使いづらい、耐久性も低いので、避けたほうが良い。精度が悪く先端がきちんと閉じなかったり、錆びやすかったりする。ウォルが持っている100円ショップのニッパーはいつの間にか錆びてしまった。
どうしても100円ショップのニッパーを買う場合は、店でよく見比べて選んで買うこと。 安いニッパーは品質管理が行き届いていないので個体ごとに精度にバラつきがある。置いてある幾つかのニッパーのうち、握ったときに先端がきちんと閉じるものを選んで買ってくることだ。
500円ニッパーでも十分戦える
ミネシマ ベビーニッパー
なるべく安いプラモデル用ニッパーが欲しい人は、500円クラスのニッパーがお勧めである。
安価ではあるが100円ニッパーと比べれば、性能、耐久性は各段に上。
また小型なので持ち歩きやすい(←重要ポイント)。
ウォルは、出張先のホテルや帰省先では、いつもミネシマ製ベビーニッパーを持って行ってプラモデルを作っているが、一度も不満を感じたことがない。
2000円のニッパーがあれば完璧
タミヤ 薄刃ニッパー
通常、一般のモデラーが使用しているニッパーはこのクラスである。
よく切れるしトラブルもなく、使い勝手が良い。
タミヤ製の薄刃ニッパーは、最も多くのモデラーに使われていると思われる。
ウォルは家にいる時は基本的にこのニッパーを使っている。
ゲートカット
5年以上このニッパーを使っているが全くトラブルはない。しかし長年使い続けると切れ味が落ちてくるらしい。
5000円片刃ニッパーは神性能だが扱いが難しい
ゴッドハンド アルティメットニッパー
値段5000円超えの高価なニッパーがある。高価なニッパーには片刃ニッパーと呼ばれるものが多い。しかしニッパーが初めてと言う人は手を出さない方が良い。
上級者が使いこなせばその高性能ぶりを発揮するが、初心者には扱いづらい。
全てを犠牲にしても、切れ味だけを究極まで追求したといった感じだ。
切れ味は他のニッパーに比べ群を抜いている。他のニッパーが少し力を入れてパチンとカットするようなところを、力を入れずともぬるっと切れてしまう、しかも切断面が綺麗(片刃ニッパーの特徴)である。
しかし切れ味良すぎるところが弱点でもある。切りたくないところでも簡単に切れてしまうのである。普通のニッパーだと、パーツに刃を当てた時、違和感を感じパーツまで切ってしまうことは少ないが、このニッパーだと何の違和感も感じずにパーツごとするっと切れてしまうのである。十分注意して切らなければ余計なところまで切ってしまう。
よく切れるためパーツまで切ってしまった
片刃はどちらが刃でどちらがまな板であるかを意識し使用する必要があるという点でクセがあり、また刃が薄く折れやすいので注意して扱わないと高額な道具をすぐに壊してしまう。従って、ニッパーの扱いになれた人が、もう1本買うときなどに良い。
ランナー、金属線カット用のニッパーも必要
ミネシマ ハードマイクロニッパー
今まで紹介したニッパーは、ゲートカット用であってランナーカット用ではない。ゲートカット用のニッパーは先端が繊細なので、ランナーなど太いものや金属などの硬いものを切断すると刃が欠けてしまう。従って、ランナーや金属線をカットするためのニッパーは別途頑丈なニッパーを用意する必要がある。
ランナー、金属線カット用の丈夫なニッパー
この場合、頑丈であることが重要で、精度は求めない。
従って、有名メーカーである必要もなく、ホームセンターなどに良く売っている、安くてごつい感じのニッパーで良いと思う。
※ゲート、ランナーとは
プラモデルのパーツを切り離すときに、カットする部分がゲートと呼ばれる。また、パーツの枠の部分はランナーと呼ばれる。このゲートをカットするためのニッパーが、プラモデル用とかゲートカット用とか言われるニッパーである。切れ味鋭くゲートの切断に特化しているため、太いランナーなどを切ると刃を傷めてしまう。このため、ランナーや金属線を切りたいときは別途頑丈なニッパーを用意する必要がある。
4.どのメーカーを買えば良いか
同じような価格帯ならどのメーカーも同じような性能なので、メーカーの違いはあまり気にする必要はない。
基本的にプラモデル関係の工具を販売しているメーカーであれば、信頼性が高く問題ないだろう。一般的に認知されているメーカーとしては、タミヤ、GSI クレオス、ミネシマである。ミネシマはプラモデル関連メーカーと言うわけではないが、色々な工具類を製作販売していて信頼性が高い。
マニアックなメーカーとしては、ゴッドハンド、シモムラアレックなどである。
また、ウェーブ、バンダイスピリッツ、グッドスマイルカンパニーなども良い。
ミネシマもゴッドハンドも新潟のメーカーだが、新潟には工具職人が多いのだろうか?
5.まとめ
きちんと使えるプラモデル用ニッパーが欲しい人は、
最低でも500円以上のニッパーを買おう。
余裕のある人、今後もプラモデルを作っていく人は、タミヤ薄刃ニッパーを買おう。
紹介したニッパー
500円クラス。安いがこれでも十分戦える!
2000円クラス。多くのモデラーが使う高性能クラス!
5000円クラス。使いこなせば最強!
ランナー、金属線カット用
コメント