エントリーグレード ガンダム 組み立てました。まさに初心者向け!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
ガンプラ(ロボット)
この記事は約4分で読めます。

接着剤不要、道具不要、塗装不要、シール不要のエントリーグレード RX-78-2 ガンダム(ライトパッケージVer.)。このキット初心者向けに考えて設計されています。
今回、接着剤なし、ニッパーなし、塗装なし、シールなし、おまけに武器も無し、で組み立てました。
記事の内容は初心者向けに書きました。

1.特徴

パッケージは袋入り。

道具類、一切不要。

ランナーは大きい色プラが2枚。

ただし武器は付属しない、丸腰ガンダム!

※模型製作スペースのガイドビーコン(東京都・府中市)の店長様が丸腰ガンダムと言ってました。いいネーミング!

2.組み立て

道具なしだから、信ずるは己の手だけである!

2.1.パーツ(部品)の探し方

説明書を見ながら、使用するパーツ(部品)を探す。

例えば上の説明書のパーツは、B1-2と書いてあるので、B1ランナーの2番の部品を探す。

上の写真は、ランナータグにB1、ナンバータグに2と書いてあるので、目的のパーツはこれである。

用語解説
ランナータグ:どのランナーかを区別するため、ランナーごとに付けられたアルファベット
ナンバータグ:どの部品かを区別するため、部品ごとに付けられた番号

また、組み合わせるパーツ同士が近くに配置されているので探しやすい。初心者への優しさ

組み立ては、説明書指定のパーツを切り離して、説明書の向きではめ込めば良い。

2.2.パーツの切り離し方

2.2.1.パーツの切り離し方

ほとんどのパーツはランナーに3か所のゲートでつながっている。

用語解説
枠の部分をランナー、パーツと枠の接点をゲートという。
ちなみにこのキットに使用されているゲートは、タッチゲートと言い、ニッパーなどを使わずとも手でもぎ取れるように工夫されたゲートである。

この場合、①②の順で切り離すと良い。

最初に①の部分を指や爪で押して、切り離す。
次に点線部分を軸として、パーツをぐるぐる回転させ、切り離す。

2.2.2.ランナーが分割できる(バンダイのワザあり!)

ランナーが大きいため、指が届かず、ランナー中央付近のパーツが切り取りづらい。

しかーし!ここにバンダイの優しさが!
気が付かない人も多いと思うが、大きな各ランナーをさらに4分割できるのである。初心者への優しさ

3.組み立て

3.1.頭部の組立

注意すべきは頭のアンテナのパーツ(B1-2)。細くて折れそうである。

慎重に①②③あるいは、②①③の順で切り離すと良い。最初に③は危険かもしれない。

ツインアイ(目の部分)の周りは空洞になっていて、黒パーツを使わずとも、影で黒っぽく見えるようになっている。技あり

3.2.胴体部の組立

首のパーツ。

HGUCなどでは上下の区別があるが、エントリーグレードでは上下同じ形なので、どちら向きに付けても良い。初心者への優しさ
他に関節パーツなども同様の工夫が凝らされている。

3.3.腰部の組立

腰の連邦軍(V字)マークは別パーツになっているので、部分塗装する必要はない。
初心者への優しさ

腰前アーマーは左右で分割する場合、鋸などで切り離す必要がある。中級者向け

従って、メーカーとしては切り離すことは推奨していないように思える。

3.4.脚部の組立

このキットで合わせ目処理が必要になる個所はここだけ。中級者向け

用語解説
合わせ目処理
接着剤やパテなどを使って、パーツ同士の合わせた隙間を消して綺麗にすること。
難易度が高めなのでプラモデル初心者の人はやらなくても良いです。

4.完成写真

手でパーツをもぎ取って作ったので、ゲート処理も一切していません。

用語解説
ゲート処理
パーツを切り離したゲート部分、すなわち切り口跡が目立つと美しくないので、カッターやヤスリなどで削ったりして綺麗にすること。

ゲート跡はそれなりに残るので、心得がある人はゲート処理した方が良いです。

肩は相変わらず怒り肩ですが、最近のガンプラに見られる、ウエストが異様に細いといったところがないので、形状はとても素直で良好です。

手でパーツをもぎ取っていると、手が痛くなってくるので、ニッパーある人は素直にニッパーを使った方がいいと思います(笑)。

5.商品リンク

amazonリンク、定価は550円くらいです。

ENTRY GRADE 機動戦士ガンダム RX-78-2 ガンダム(ライトパッケージVer.) 1/144スケール 色分け済みプラモデル

ニッパーも買いたいという人はこちらの記事を参照してください。
初心者は500円位のプラモデル用ニッパーがおすすめです。

<ホームに戻る>

コメント